top of page

夕べ見たテレビ番組、今朝読んだ新聞、お昼休みに交わした友人との会話、帰りの車で聞いたラジオ、電車で読んだ小説……私たちの周りには日本語があふれています。耳から入る日本語、目から入る日本語、その言葉の歴史的変遷や方言による差異に至るまで、日本語に関するすべての事実が日本語学の研究対象です。

たとえば…

​日本語学とは?

​「ら抜き言葉」は正しくないって言われているけれど、どうして多くの人が使っているのだろう?

​どうして国語の時間に漢文の勉強をするの?

青森県にいる親戚のおばあさんの話していることが分からないときがある…

言文一致がおきるのは明治時代と言われているけれど、実際何時代の人とならおしゃべりできるかな?

​日本語には不思議がたくさん潜んでいます。「なぜ」「どうして」の数が多ければ多いほど、研究の視野は広がります。

​日本語大好きな仲間とスタッフと一緒に、日本語を「徹底解剖」してみませんか?

bottom of page